ヤツらの夏、そしてオレらの夏が帰ってきたぞ〜〜〜〜!!!!
再上映としては異例の全国380館以上の上映規模だそうで。増えとる!最初のアナウンスでは確か「300館以上あります」って話だったのに!増えとる!!2022年12月の公開当時には開業していなかった映画館なども対象になっているようなので、文字通りのパワーアップでカムバック。これが覇権ジャンルか……
というわけで早速LIVE ZOUNDで復活してきた〜〜〜円盤も発売されネトフリ配信でも観れるようになったものの、諸々のタイミングが悪かったりリアルバスケが忙しかったりで、結局終映以来の鑑賞です。つまり、ほぼ1年ぶりにコートに戻ってまいりました🫡 お盆休みとはいえ平日昼の上映で7〜8割は埋まっていたかと思います。これが覇権ジャンルか……上映2日目だったのでラババンは貰えないつもりだったけどギリ間に合ってしまった。ラッキー。
久々のLZ、めちゃくちゃ良かった……めちゃくちゃ良かった……!!出来れば毎年上映してほしい。久しぶりだからなのか、偶々体調が良かったのか、去年より線のひとつひとつや背景の書き込みがはっきり見えて、ものすごくフレッシュな気持ちで観られた。客電が点いての第一声が「おっっもろかったぁああ・・・・」でした。初見の人かな?(34回目の人です)
あとは、Bリーグレギュラーシーズンを通してちょっと目が慣れたおかげもあるのかな。試合の流れやプレーの細部にも納得感が増して、より『試合の面白さ』を前面に楽しめたな〜。当時も内容は理解はしていたけれど、もっともっと実態を伴った感覚があるというか。正直こんなに解像度が上がるとは思わなかったので、「ブースターの人たちってこんな風に楽しんでたんだ!!」とちょっと羨ましくなった。
ここでこのプレーやだな〜!とか、逆にこの展開めっちゃアツいな!!とか、あとは「富樫選手はこれをあの身長でやるんだよな…」「三井もすごいけどうちの隆一さんは🌴ですからね」とか、「20点差ごときで折れるかよこちとら48点差で負けてんだぞ」とか、別方面の感想もドバドバ出てきてしまった。河田くん、良かったらうちのチームに来ないか?最初に見た時だって「この試合おもしろい!!」って思ったのにな。観れば観るほど新鮮な手応えがあってものすごく楽しい……
やはり物理的にデカい画面、地鳴りのような重低音、観客席の一人になれるサラウンドでこそ伝わるものがある作品だなぁと思う。スマホやタブレットで満足して欲しくないよ〜〜〜自宅にクソデカテレビとサウンドバーが無い方はぜひ今のうちに劇場に足を運んでほしい。最寄りの映画館が片道2時間とかでなければ……多分8月いっぱいは上映してるはずなのでなにとぞ……
その後は渋谷に寄り道しつつの、池袋のトリトンでうますぎる SUSHIを食べて帰りました。
先週が誕生日だったので友達に奢ってもらいました。全部美味しすぎた〜〜〜納得の2時間待ち!!夕方5時半に整理券取って7時半に入れて、その時点で受付終了してました。以前行った時は開店凸だったので正直ここまでとは……でもこれが食べられるなら2時間並ぶわな……普段の食事が適当すぎるので、たまにはちゃんと美味しいもの食べてちゃんと幸せになるのって大事だな。ごちそうさまでした。