バスケの季節が終わりました〜〜〜選手もブースターもみんなお疲れ様でした!!10月から始まった、わたしにとっての初めてのレギュラーシーズン。めいっぱい楽しんだ琉球ブースター1年目の記録です。
- ①2023.10.14 渋谷 VS 琉球
- ②2023.10.22 横浜 VS 琉球
- ③2023.12.06 東京 VS 群馬
- ④2024.01.01 琉球 VS 仙台
- 【配信】2024.01.12-14 A LL-STAR GAME 2024
- ⑤2024.02.03 東京 VS 琉球
- ⑥2024.03.16 第99回天皇杯天皇杯ファイナル 琉球 VS 千葉
- ⑦2024.05.11 クォーターファイナルGAME2 東京 VS 琉球
- ⑧2024.05.25-26 ファイナルGAME1 & GAME2 琉球 VS 広島
①2023.10.14 渋谷 VS 琉球
レギュラーシーズンの初現場は渋谷青山学院大学でした。ぎゅうぎゅうの客席と熱気がたまらなかったな〜〜〜とにかく近い(立地)し近い(座席)し、それでいてチケット代も安いので最高のデビュー戦だったと思います。来季も行きたい。付き合ってくれた友人一家にも感謝🫶
②2023.10.22 横浜 VS 琉球
「プールってどゆこと」となった横浜戦。だいぶ余裕を持っていったおかげでキッチンカーのグルメにもチャレンジできてよかった。さすがに人気がありすぎて最後列しか取れなかったけど、BUNTAIもオープンしたしこのタイミングで行けてよかった。BUNTAIも絶対行きます!!
③2023.12.06 東京 VS 群馬
うりゃおい! pic.twitter.com/E6FE7VoD3c
— 氷雨 (@hisame2501) 2023年12月6日
広告の無料招待チケットが当たったので、友達を誘って行きました。試合開始が19:35という、ダッシュすればギリ間に合う絶妙な時間設定・・・!この試合はナイトゲームとしてちゃんと施策を打ち出していて、ものの見事にターゲットにハマった形です。
この段階では「群馬には沖縄出身の選手がいる(※並里選手)、去年琉球にいたコー選手の移籍先」ということぐらいしか知らなかったので、ガチでエンジョイ物見遊山!てかんじでした。いや〜〜〜どっちのチームにも肩入れしてないだけでこんなに気楽に観られるんですね!!w
純粋に「うおー!今のすごい!」「ルークちゃんかわいい〜〜」と楽しめてよかったです。これぐらいゆるっと観戦できる立地なのもありがたや。有明はチョット遠いからね・・・・
④2024.01.01 琉球 VS 仙台
ついに果たした沖アリ帰省。コロナでずっと帰ってなかったのですが、バスケの予定を捩じ込んだ結果実家でゴロゴロする暇がほぼない状態。ギリ初詣には行きましたけども!姉、バスケ全然知らんのに付き合ってくれてありがとう。
行く前も期待してたけど、本当に素晴らしいアリーナ&頼もしいブースターに囲まれて楽しかった。もっと色んな席で観たくなりました。
最終日、いつもより早めに出発して空港の広告も撮っておきました!この時点では「地元が盛り上がったらうれし〜な〜」って思ってただけだけど、実際に観たらとんでもないお祭りが繰り広げられていて、本気で「帰省のタイミング間違えたな?」って後悔したよね〜〜〜〜〜
【配信】2024.01.12-14 A LL-STAR GAME 2024
【公式】B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2024 IN OKINAWA 特設サイト | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
人気選手が一堂に会するお祭り、という認識はなんとなくあったのでふわっと楽しみにしていただけ・・・・・のはずだったんです。だったんですけど!!
14日14時半よりNHK BSにて生放送!https://t.co/j7XGlzLCyQ
— 和田俊輔 Shun Wada (@wadasyun) 2024年1月13日
明日はメインイベント、オールスターゲームスペシャルパフォーマンスと楽曲がお披露目です🥰
バスケボールを使った「フリースタイルバスケットボール」ダンスとのコラボ。
必見必聴だよ🏀!
なっっっ なにしてくれてんですか!???!!
いざ蓋を開けたら「推し選手が推し作曲家の曲で入場する」とかいう世界線に到達してしまい、オタクの情緒が完全崩壊。いきなり死角から撃ってくるのやめてもろて?????この告知の前から「なんか地元にいるな・・・」とツイートは拝見してたのですがよもや、、、よもやだよ、、、、、、、しかも当然の如くえっちゃんせんせーのボーカルだよ・・・・そんなことあるんだ・・・・
バキバキのレーザーといい、親の声より聞いたパーカッションといい、こんなんどう見てもハイパープロジェクションBリーグじゃないですか。なにしてくれんすか????(本当に本当にありがとうございました)(サントラ発売しないんですか?誰に言えばいいですか?島田さんですか??)
やっとバスライ見てるけどハイキューで2.5次元に出会って繭期をがっつり拗らせて現在進行形でバスケにどハマりしてる人間にはあまりにもご褒美すぎます泣きすぎてやばい 地元の自慢の箱で和田先生の曲が流れるなんてありがとうございますあと宜野湾市にあるメキシコのタコスは絶対食べて帰って欲文字数 https://t.co/SBbDFXG2Zk
— 氷雨 (@hisame2501) 2024年1月13日
#Bリーグオールスター でのフリースタイルバスケ。
— 和田俊輔 Shun Wada (@wadasyun) 2024年1月18日
実際にボールを使うので、仮にボールが外に行っちゃったとしても取りにはいけない(曲が進むので)という、バチバチの緊張感の中での素晴らしいパフォーマンス!@ZiNEZ_Kamikaze くん👏!!
曲は『琉球風高速トラップ』でお送りしました(笑) pic.twitter.com/td9TGJ9rpS
始まった段階で脳からやばい汁がじょばじょば出ている状態(稀によくある)だったので、その後の企画も全部楽しかったです。
全力で悔しがる篠山選手が面白すぎたスキルズチャレンジ
ファウルのタイミングが最高だった辻選手&チームブラックの団体芸
琉球&W杯代表以外の選手のことはなかなか知るチャンスがなかったのですが、篠山さんのことが大好きになったオールスターでした。スッパイマン配りすぎなんよ。ダンクコンテストのステフェンズ選手に至っては、もはや人類がやっていい動きではなかったような・・・
バスケットLIVEではインタビューや裏側の映像も上がってて、見応えがあった。
そしてそして、MVPはもちろん我らがMr.キングスこと岸本選手!!
山内&並里選手のダブルチームの光景に、キングスブースターから「やなわらばーたー」と一言添えられていたのには爆笑しました。直訳すると「クソガキ共」です。
競技として盛り上げること以上に、地域貢献の意識とファンをもてなす気持ちが伝わってきて嬉しかったです。現地参加したかった〜〜〜〜!!!さすがにお正月の2週間後は無理だった😂
⑤2024.02.03 東京 VS 琉球
友達と渋谷でホテルランチしてからの観戦でした。なんて便利な立地なんだ・・・
アルバルクさんとキングスが代々木第一で対戦するのはBリーグの開幕カード以来とのことで、ブースターの熱気がとにかく凄かったです。会場を包む世紀の一戦?宿命の対決?的なびりびりした空気。なんか妙に盛り上がりすぎて「場違いかもしれん・・・」となったビビり新規ことわたくし。若干呑まれそうになりつつも、めいっぱい応援しました!!まぁ負けましたけどね!!!!!!
【試合終了】
— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) 2024年2月3日
■AWAY 2/3(土)vsアルバルク東京
琉球 80-91 A東京
▽バスケットLIVEhttps://t.co/Z6QtVwu75b#琉球ゴールデンキングス#アルバルク東京 pic.twitter.com/aA4xAuJOyQ
翌日の試合は勝ってたんだ・・・😩
歴代ゲストさんのサインが飾ってありました 田村心くん!ppvv3よろしくおねがいします🫶 pic.twitter.com/WdJILDMXxh
— 氷雨 (@hisame2501) 2024年2月3日
田村くんに関してはこの後無事情緒をめちゃくちゃにされました。その節は本当にお世話になりました。
⑥2024.03.16 第99回天皇杯天皇杯ファイナル 琉球 VS 千葉
正直思い出すだけで吐きそうです。
現地初観戦だった2023年天皇杯決勝から丸一年。選手の顔も分からなかったあの時の私とはもう違うのだ・・・!雪辱を晴らすぞ!!と息巻いてたまアリへGO!!
【試合終了】
— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) 2024年3月16日
■天皇杯ファイナル
3/16(土)vs千葉ジェッツ
琉球 69-117 千葉J
▽バスケットLIVEhttps://t.co/9plIm0dnQW#琉球ゴールデンキングス#千葉ジェッツ pic.twitter.com/8Gd1xY1IHf
どう・・・・・・して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな点差って・・・あるんだ・・・???ヘッッ・・・・???あまりの数字にさんすうができなくなってしまった(普段も別にできないけどさ)
3Q中盤あたりから「アレ・・・?」となり、4Qに入る頃には私も周りもほとんど無言。劣勢の時に声が出せなくなる感覚というのを初めて強烈に味わいました。つらかった。。。。
いや、ここで奮起して、チームの背中を押すのがブースターの仕事なのよね。それは分かってるんですけど!実質1年目のひよこブースターには荷が重かった・・・というか座ってるのがやっとでした。何度か「もう帰ろ???」って言った。とりあえず最後まで座ってただけでも褒めて欲しい。前に座っていたお兄さんは4Q残り5分くらいのタイミングで退席していた。リスクヘッジがうまい。
ものの見事にベッコベコに凹まされ、帰りは友達と、最寄りのサイゼでお疲れ会を敢行。これだけ負けるともはや悔しくもないんですね・・・ただただげっそりしながら帰りました。この頃から「勝ちてェ〜〜〜〜!!」が友達との合言葉になりましたw
⑦2024.05.11 クォーターファイナルGAME2 東京 VS 琉球
最終節の広島戦を1-1で終えたことにより、自力でのチャンピオンシップホーム開催が不可能に。同日の佐賀vs名古屋D戦の結果によって開催地が沖アリor有明のいずれかに変わるという波乱の展開に。結果は名古屋Dの勝利で、琉球の地区優勝6連覇記録がストップ。いやーーーレギュラーシーズンは最後の最後まで大変だった。。。。
結果としてクオーターファイナルを観戦出来たのですが、前週まで「そうは言ってもホーム開催っしょ」と高を括っていたため、急遽降って湧いた観戦予定にてんやわんや。友よ、「有明いく?」のLINEに即答してくれてありがとう😉秒でチケット買いました。
初日(金曜日)のGAME1ではダブルオーバータイムにもつれ込む大接戦を繰り広げ、ここで勝てたらセミファイナル進出!という大舞台。前日の配信を見てるだけで泣いたのにどうなっちゃうの・・・と期待&不安でぐにゃぐにゃになりながら観戦。結果は4点差の敗北。
【試合終了】
— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) 2024年5月11日
■AWAY 5/11(土)vsアルバルク東京
琉球 69-73 A東京
▽バスケットLIVEhttps://t.co/Dq99IWouxL#琉球ゴールデンキングス#アルバルク東京 pic.twitter.com/KOwoweWoN1
お互いギリギリのところで戦っていることだけは分かって、客席に居ても必死に祈るしかできなかった・・・正直緊張しすぎてあまり覚えていない。「勝ちてェ〜〜〜〜!!」って言いながら新宿かどっかで呑んで帰った気がする。
GAME3終盤では今村選手が着地の際に捻挫してしまい、チームは大ピンチに。なんとか1点差でセミファイナルへの切符を掴みました。レギュラーシーズンとは全然違う大変さがありました。いやもうしんどすぎるのよ!!
⑧2024.05.25-26 ファイナルGAME1 & GAME2 琉球 VS 広島
セミファイナルの相手、何かと因縁のある千葉ジェッツを2-1で捌ききり、ファイナル進出!おかげさまでなんとか天皇杯の悪夢は払拭できました😂つらかった・・・
流石にここまでくると「行けるやつ行っとけ」の精神になり、おとなしく2日分のチケットを押さえました。いや一般販売緊張するわ。3階席しか買えなかったよ。
初日は74-62のロースコアに収まりつつもしっかり12点差で勝利!!2日目はいよいよ優勝に手がかかったぞと期待でいっぱいでした
が
【試合終了】
— 琉球ゴールデンキングス公式 (@RyukyuKings) 2024年5月26日
■ファイナル GAME2
5/26(日)vs広島ドラゴンフライズ
琉球 63-72 広島
▽バスケットLIVEhttps://t.co/e1oLETBIJz#琉球ゴールデンキングス#広島ドラゴンフライズ pic.twitter.com/WoxdkFBWUf
途中で逆転するもやり返され、そのまま広島のペースで試合は進行し、真逆のスコアで敗北。GAME3に持ち越しとなってしまい。。。。いやCS9連勤は多すぎるて。。。。。カチャーシーを踊って帰る気満々だったんですけどね〜〜!!くやしい。ほんとにくやしい。オイ!山崎選手のことノコノコとか言ったやつ!!どう見てもクッパじゃねえか!!!!
ミリングHCの\勝ちじゃけえ!/を背に浴びながら失意の帰宅をし、今季の現地観戦を終えました。か、、、勝ちてェ〜〜〜〜😭😭😭
最後の最後はバスケットLIVEで、GAME3を観戦。
ええ。まだ傷は癒えていません。
本日行われました日本生命B.LEAGUE FINALS2023-24 GAME3の結果をもちまして、#広島ドラゴンフライズ のB.LEAGUE 2023-24 SEASON 年間チャンピオン、初優勝が確定いたしました。… pic.twitter.com/EneQFFWr7b
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) 2024年5月28日
今季最低となる50得点で締め括ったのもまだちょっと消化できていません・・・1回で2点入るゲームを40分やるのに・・・???💫
でもこうやって現地で応援できること、リーグ内最多81試合をなんとか終えられたことは決して当たり前のことではなくて。本気で嬉しくて本気で悔しいっていう、ごく当たり前のことをめいっぱい楽しませてもらえたシーズンでした。
選手のこともちょっと詳しくなったし、ルールのことは・・・まだ分かってないことの方が多い(ファウル難しすぎない?)(審判と喧嘩しない🙅♀️)けど、チームスポーツにこれだけ向き合うのは初めての経験だったので、今はこの悔しさを噛み締めようと思います。いやもうマジで全然悔しいからな。来季は広島にカチコミしよかな。あと千葉と川崎と群馬と横浜も遊びに行きたい。ウーンやることが多い・・・!
岸本さんのスリーに何度も何度も励まされたし、どれだけ劣勢でも絶対に自分がチームを勝たせるんだという眼差しが、力強くて良いなあと思います。「この人の現役に間に合ってよかったぁ・・・!!」と思える人に出会えて幸せです。
これから15時に震える日々がしばらく続きますが、来季もよろしくお願いします!!あとなんか・・・正直アルバルク戦行きすぎじゃない!?てなってるので実質アルバルカーズかもしれない!!!😂FC入った方がお得かなぁ???
なんだかんだで休んでる暇がないんだよな〜
Bリーグ 5/28まで
— 氷雨 (@hisame2501) 2024年5月27日
その後チームの人事が随時発表(地獄の期間)
6/7 日本代表映画(4週間)
6/10 THE FIRST SLAM DUNK ネトフリ解禁
6/21 復活上映ムビチケ発売
7/27〜8/3 パリ五輪予選ラウンド
8/6〜8/11 パリ五輪決勝トーナメント
8/13〜8月末 復活上映(終了未定)
10月 Bリーグ
やすみ ない