ひさろぐ分館

分けて書きたい用

また推しのガチャが引けなかった

日記です。全編オタクの自分語りでお届けします。

本日15時、推しコンテンツのアプリ終了、及びプロジェクト本体の終了予告がありました。アプリは11/30、プロジェクト本体は2025年内で無期限活動休止、とのことでした。

 

発表を読んでの率直な感想は「せやろなあ!!!」の一言です。せやろなぁ〜〜〜😌

 

運営会社自体が他のIPやアプリゲームをよそへ移管している状況で、うちだけが生き残れるとは一切思っていませんでした。むしろここ2年くらいうっすらと漂う「まだやれるんか…?」みたいな緊張感から解放されることになり、ちょっと清々しいです。
本来のアプリゲームはメディアミックスの一部というスタンスでしたが、シナリオのコンスタントな更新媒体(と書いて定期収入と読む)が途絶える以上、ズルズル続けてどうすんねんキャラクターIP名乗れんやろがいとは思うので、プロジェクトごと終了する判断は至極真っ当だと思います。便宜上「コンテンツの核」とは表記されてるけど、アプリ開発側との折衝もうまくいかなかったんだろうな。

 

推しがプロジェクトに参加した時点で、「死に水は任せてくれ」と腹を括っていたし、そう長生きしないであろう事は最初から分かっていた……と言うとキャストやスタッフには失礼かもしれませんが、経過を見れば見るほどその予測は確信になり、満を辞して今日を迎えた次第です。いや、迎えずに済むならそれで良かったんだけどね?
それでも「終了」ではなく「無期限の活動休止」とするあたり、コンテンツならではの『良さ』とプロデューサーの優しさが感じられました。個人的には大好きなクリエイターの訃報もとっくに経験しているので、生きてりゃなんとかなんだろ、と思わせてもらえるだけマシです。
思ったよりは保ったと思うし、いつ終わっても後悔のないようにしてきたから、「月末締で終了です!解散ライブはありません!」とか言われても今と同じ温度感で受け止めたと思う。

 

キャスト変更などもなく、(アプリやってなくて頭から抜けてたけどお一人は交代していた)、ここまでやってこれたのは良かった。奇跡を体現したような素晴らしい座組と出会えた。最後まで全員で走れたらいいな。

ざっくり6年くらい、出会ってから書ききれないほどたくさんの思い出があるけど、今はそれを分かち合うタイミングではないので、それは最後の日にとっとくね。飽きずに書けたらその時は読んでくれたら嬉しい。

 

ただね〜〜〜いっこだけ、これだけ嘆かせてほしい。

 

アプリがふたつもあったのに、推しキャラの誕生日ガチャが回せませんでした!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。

 

旧アプリ→1月開始、9月終了予告、11月サービス終了
新アプリ→1月開始、11月終了予告、翌年1月サービス終了

 

推しキャラの誕生日、12月14日!!!!ふたつあるならせめてどっちかは祝わせて欲しかったなぁ!!!!??!?

 

告知の時点で課金の払い戻しなども決まってしまう為、ガチャにならず……旧アプリの方は餞別代わりの配布カードとなり、イラストそのものは見る事ができました。新アプリの方はわからん。ゲームつまんなさすぎてろくにログインもしてんかったしまだ告知も見れん。もうちょい落ち着いたらその辺確認するわ……後で見るからそこおいといてくれ……えーん……もし生まれ変わる日がくるなら夏生まれにしてくれ……ハーフアニバくらいは保つやろ……

 

別に回す必要なくてもさ、やっぱりあるんだよね、「推しの名義に課金する」という業が。オタクには!あるの!そういうのが!!私ソシャゲ全然やらないのに……むしろやらないから?そこを発散させて欲しかったよ。

 

ひとんちの芝を見れば、やれ「メンバー同士の不仲」だの「事務所とプロデューサーが揉めた」だの「持病の悪化」だの「違う道を歩くことになった」だのと溢れかえっている中で、シンプルに「儲からなかった」という理由が先に来るのは、泣いていいのかどうかわからんね。少なくとも商業的には健全だと思ってしまう。

 

 

これから私は「希望は持つけど期待はしない」というフェーズに入って、およそ1年かけて最後の全力疾走に付き合います。とはいえもう同じペースで走るのは無理なので、ほどよく追いかけられればいいかな〜ライブ行ける人がいたら是非連番してください。